【男女別】スーツが似合うスタイルの特徴解説

スーツが似合う筋トレ
Business.

スーツが似合うスタイルの特徴は、男女で多少異なります。

そんなスタイルに関して、身体づくりの専門家であるパーソナルトレーナーの視点で解説します。

 

スーツが似合うスタイルは、ただ痩せれば良いわけではありません。

もちろん過体重の場合は痩せるだけで今よりスーツが似合うはずです。

しかし、本当にスーツが似合うスタイルは痩せるだけでは足りません。

 

そんなスーツが似合う為のスタイルを解説します。

 

男性のスーツが似合うスタイルの特徴

まずは男性のスーツが似合うスタイルの特徴です。

男性の場合スーツは仕事での戦闘服になる場合が多く、相手への印象においてとても重要なポイントです。

特に営業職や交渉の多い仕事の人ほど、その重要性は増します。

 

日本人は元々スーツが似合う体型ではないことが多いです。

その為、スーツが似合っていない日本人は多いと思います。

しかし、それは裏を返せばスーツが似合う日本人はそれだけで仕事においてプラスになります。

 

そんなスーツが似合うスタイルの特徴はこちらです。

 

・過度な脂肪がない(太っていない)

・ある程度肩幅がある

・ある程度胸板が厚い

・ある程度背中の筋肉が暑い

 

まずは大前提として太っていないことです。

お腹が出ているビジネスマンは、それだけで仕事が出来なさそうな印象を与えてしまいます。

スーツでは、お腹が出ているとかなり目立ちます。

まずは大前提で太っていないことが大切ですので、その場合はダイエットが必要です。

 

次に、ある程度の肩幅が必要です。

スーツをオーダーすればある程度ごまかせますが、それでも肩幅は必要です。

これは欧米人と日本人の体型の特徴の違いでもありますが、スーツが似合う為にはそれなりに肩幅が必要です。

 

そして、肩幅と同じく胸板もある程度必要です。

先ほどのお腹が出ているのも目立ちますが、胸板が薄いとそれも目立ちます。

 

そして、胸板ほど気にする人が少ないですが背中の筋肉も重要です。

背中の筋肉が薄いと、スーツの後姿がかなり弱々しい印象を与えてしまいます。

 

このように、上半身の筋力がある程度必要なのが、スーツが似合うスタイルの特徴です。

ある程度と言っているのは、ボディビルダーのような体型になる必要はないということです。

ボディビルダーのような体型では、スーツを作るのが大変な体型です。

そこまでなる必要はありませんが、筋力が弱すぎて薄い状態だとスーツが似合うスタイルとは言えません。

女性のスーツが似合うスタイルの特徴

次に、女性のスーツが似合うスタイルの特徴です。

パンツスーツで仕事をしている女性も多いと思いますが、これも男性と同じく仕事で相手に与える印象は大事です。

女性のスーツが似合うスタイルの特徴は、こちらです。

 

・過度な脂肪がない(太っていない)

・お尻に位置が高い(お尻が下がっていない)

・脚が細い

 

まずは男性と同じく、太っていればスーツが似合うことはありません。

過体重の場合はダイエットが必要です。

 

ただ、女性の場合注意が必要なのは「太っているの基準」です。

BMIという身長と体重の比率を測る指標があります。

このBMIで標準となっている体重では「太っている」とい感じる人が増えています。

痩せすぎモデルなどが問題になっていますが、痩せすぎでは健康も損なわれますがスーツが似合うスタイルではなくなってしまいます。

 

BMIの公式はこちらです。

 

BMI=体重÷(身長×身長)

※身長はメートルで計算

 

BMIは18.5以上25.0未満を標準としています。

この標準内であれば、問題ありません。

 

次に、お尻の位置もスーツが似合うスタイルでは大切です。

いわゆるヒップアップが必要です。

忙しいビジネスウーマンであれば、長時間のデスクワークをしている人は多いと思います。

長時間座ることで、お尻の筋肉が圧迫されて正常な働きが出来なくなります。

その結果、お尻が下がってしまいます。

 

お尻の筋肉の働きが悪いと、太ももやふくらはぎなどの脚の筋肉を過度に使う傾向があります。

その結果、脚が太くなります

また、長時間座っていることで下半身に繋がる血管が圧迫されます。

そうなると、下半身のむくみに繋がりさらに脚が太くなります。

つまり、デスクワークはスーツが似合わない身体を作ります。

仕事が忙しいほどスーツが似合わなくなるという悪循環です。

スーツが似合うスタイルには筋トレが必要!

このようなスーツが似合うスタイルは、生まれつきで決まるものではありません。

後天的な努力で獲得できるものです。

その方法が、筋トレです!

 

男性の場合は肩幅、胸板、背中など上半身の筋トレが必要です。

また、ダイエットをする上でも筋トレは有効です。

女性でも、ヒップアップや美脚には筋トレが必要です。

 

そして、男性でも女性でも同じですが忙しいビジネスマンほどデスクワークが多く運動不足になりがちです。

その為、しっかり時間を取って運動の時間を確保しましょう。

 

仕事が出来る人は筋トレをしているという話もありますが、それはスーツが似合うという観点でも一緒です。

現時点でスーツが似合うスタイルではないと思う方には、パーソナルトレーニングによる筋トレがおすすめです!

スーツが似合う為の筋トレ解説はこちら!

 

b{stoicでは「姿勢改善×ダイエット」をコンセプトにスーツが似合う体型作りを行っていきます。

無料体験レッスンを実施しているので、スーツが似合う体型を作りたい方は一度体験にお越しください!

 

 

渋谷・青山のパーソナルトレーニングスタジオb{stoic公式サイトはこちら
渋谷のパーソナルトレーニングスタジオb{stoic
スーツが似合う筋トレ
この記事の総監修
b{stoic代表トレーナー山本健夫

都内のパーソナルトレーニングジムでアスリートや経営者を中心に年間1,000本以上のトレーニング指導を担当。世界的にも権威のあるトレーナー資格やピラティスインストラクターの資格を有し、姿勢改善からボディメイクまで幅広い指導が特徴。
トレーニング指導の他にも、フィットネス動画の監修や、ヘルスケアアプリの企画開発など多方面で活躍中。

b{stoic代表トレーナー山本健夫をフォローする
b{stoic(ビーストイック)公式ブログ|渋谷パーソナルジム&鍼灸サロン

コメント