服が似合う体型には筋トレが必要!おすすめの筋トレ方法を紹介

皆さんは普段どのような服を着ていますか?

ビジネスシーンで活躍するビジネスパーソンの方はスーツやポロシャツを着ることが多いかと思います。

そんなスーツやポロシャツを格好良く着こなしたいと思う人も多いのではないでしょうか。

スーツやポロシャツを格好良く着こなすことは、見た目でも健康的で利発的な雰囲気に見え、

円滑にコミュニケーションが取りやすいので、仕事をする上でも大事な要素であります。

 

今回は服が似合う体型になるための筋トレ方法を紹介していきます。

 

服が似合う体型とは?

まず、スーツやポロシャツなどの服が似合う体型とはどのような体型でしょうか。

皆さんも、なで肩やウエストがすっきりしていないとスマートに見えずに見栄えが良くないと感じるのではないでしょうか。

 

スーツは元々筋肉質で体つきががっちりしている欧米人に似合うように作られている服装です。つまり、スーツが似合う体型になるには、しっかり筋肉をつけてがっちりした体型になる必要があります。

具体的には広い肩幅から引き締まったお腹周りを作り上げることで出てくる、逆三角形の体型がスーツには良く似合います

 

服が似合う体型には筋トレが必要

それでは、スーツが似合う体型になるには何をすればよいのでしょうか。

それはズバリ筋トレです!

 

肩幅は骨格という先天的な要因が大きく、日本人は骨格上肩幅が欧米人に比べ狭くなってしまいます。

なので、日本人は後天的な努力により肩幅を大きくする必要があるのです。

その方法が肩回りの筋肉を鍛えて大きくするための筋トレになります。

 

引き締まったお腹を作るのにも、しっかりお腹周りの筋肉を鍛えてあげる必要があります。また、お腹に関しては脂肪がつきやすいので部位になります。引き締まったお腹を作るには、まずダイエットが必要という方もいらっしゃるでしょう。

ダイエットを行う際も、食事制限だけでダイエットを行うと筋肉が落ちてしまい、引き締まって見えなくなってしまいます。さらに、基礎代謝量が落ちることで太りやすく痩せにくい体に変化してしまいます。

つまり、ダイエットを行う際も筋トレは必須になるのです。

 

上記のように、広い肩幅も引き締まったお腹も筋トレを行うことが重要になります。

 

具体的には、広い肩幅を作るには三角筋を、お腹周りは腹直筋をはじめとした腹筋群を鍛えてあげましょう。

 

まず三角筋について説明します。

肩回りにある筋肉で、肩幅を大きくしたり、凹凸のある腕を作るのに必要な筋肉で逆三角形の体型を構成するうえで大切な筋肉です。

三角筋は前部、中部、後部と細かく分類されており、それに合ったトレーニングを効率的に行う必要があります。

トレーニング種目としては、ダンベルやバーベルを頭上に持ち上げるショルダープレス、ダンベルを持った腕を前や横に持ち上げるフロントレイズやサイドレイズなどがあります

 

 

次に腹筋群について説明します。

腹筋というと皆さんがまずイメージするのは腹直筋という筋肉だと思います。いわゆるシックスパックの筋肉です。

一般的な腹筋のトレーニングのイメージは上体起こしのようなエクササイズだと思います。

確かにこのトレーニングをすれば筋肉はつくのですが、腹筋の上部だけ発達して、下腹部がだらんとしたり、脇腹の脂肪が残ってしまったりする場合があります。これはお腹全体に刺激が与えられていなかったり、脇腹の筋肉が鍛えられていないことによって、シェイプが足りずに引き締まった状態にないのが原因の一つでもあります。

つまり、お腹周りを鍛える際は腹直筋だけでなく、脇腹にある外腹斜筋や内腹斜筋という筋肉や、腹横筋という体の内側にある筋肉まで満遍なく鍛えてあげる必要があるのです。

腹筋を鍛えるメニューは腹筋全体に刺激を加えることができるコアトレーニングメニューがとても効果的です。

 

しかし、肩やコアトレーニングなどの腹筋群のトレーニングは綺麗なフォームで行うのが難しい種目でもあります。

間違ったフォームで行うと効果が半減するだけでなく、腰や肩を痛めてしまう可能性も高まります。

また、筋肉の付き方やバランスは人それぞれ違うので、自分にあった種目を行わないと、かえってバランスの悪い体つきになってしまう危険性もあります。

 

つまり、個人にあったプログラムを作成し、トレーニング中は逐一フォームチェックを行いながら行うことが重要です。

ただ、自分だけでフォームをチェックしたり、メニューを作成するのはとても大変なことであり、主観的な目線でしかトレーニングを行うことができません。

 

パーソナルトレーニングではただトレーニングをして肉体を作り上げていくのではなく、まずはお客様の姿勢測定、筋肉のバランスなどをチェックしてから、お客様にあったトレーニング方法を提案できます。

また、常にトレーニング中にフォームをチェックすることで運動効率を維持して、より素敵で、疲労の少ない身体を同時に満たすサービスをご提供致します。

 

服が似合う体型を作りたい方は、是非体験にお越しください。

渋谷・青山のパーソナルトレーニングスタジオb{stoic公式サイトはこちら
渋谷のパーソナルトレーニングスタジオb{stoic
スーツが似合う筋トレ
この記事の総監修
b{stoic代表トレーナー山本健夫

都内のパーソナルトレーニングジムでアスリートや経営者を中心に年間1,000本以上のトレーニング指導を担当。世界的にも権威のあるトレーナー資格やピラティスインストラクターの資格を有し、姿勢改善からボディメイクまで幅広い指導が特徴。
トレーニング指導の他にも、フィットネス動画の監修や、ヘルスケアアプリの企画開発など多方面で活躍中。

b{stoic代表トレーナー山本健夫をフォローする
b{stoic(ビーストイック)公式ブログ|渋谷パーソナルジム&鍼灸サロン

コメント