スーツが似合う女性の体型の特徴とは?パーソナルトレーナーが解説

スーツが似合う筋トレ
Set with young woman in stylish suit on white background
パーソナルトレーナー山本健夫

パンツスーツの似合う女性は、それだけで仕事が出来そうに見えますよね?

男性でも「仕事が出来る人は筋トレをしている」と言われることは多いですが、女性もそれは同じです。

筋トレをすることで内面的な変化も出ますが、体型の変化など見た目も変わります。

その中でスーツが似合う身体作りにも、やはり筋トレが必要です。

「スーツが似合うかどうかは生まれつきの体型」と思われがちですが、筋トレなど後天的な努力で改善出来る余地は多々あります。

b{stoicに通われている方の中にも「スーツが似合う体型になりたい」という目的をもって通われている方が少なくありません。

 

そこで、今回はb{stoicに通っている方や実際に体験にお越しいただいた方からお寄せいただいたご質問にお答えする形で、スーツの似合う女性の体型の特徴やその体型を獲得するために必要なことについて解説していきます。

スーツが似合う女性の体型とは?

スーツが似合う女性の体型ってどんな体型ですか?

パーソナルトレーナー山本健夫

スーツが似合う女性の体型には以下のような特徴があります。

・脚が細い(長い)

・お尻の位置が高い

・太り過ぎていない

 

脚を細くするには・・・

私は脚がそんなに長くないのですが・・・

パーソナルトレーナー山本健夫

確かに骨格は生まれ持ってのものなので、脚の長さを伸ばしたくてもなかなか伸ばすことは難しいですよね。

しかし、脚の長さ自体は変えられなくても脚を長く見せることが可能なのです!

その方法は、脚を細くすることです!!

 

同じ長さのものでも太いものと細いものでは、細いものの方が長く見えますよね?

それと同じで、脚も細い方がスラっと長く見えるのです。

 

そして、脚の細さは体脂肪よりも筋肉のバランスに左右されるのですが、筋肉のバランスは骨盤の歪みが大きく影響します。

骨盤が歪むと骨盤についている太ももやお尻の筋肉の長さが変わってしまうことで、頑張り過ぎる筋肉サボる筋肉が出てきてバランスが崩れてしまいます。

そのため、美脚トレーニングは主に骨盤の歪み改善→脚の筋肉のバランス改善の順番で行います。

このようなトレーニングをすることで、脚が細く長く見えてスーツが似合う体型に近づいていきます!

脚を細くするにはどのようなトレーニングが必要ですか?

パーソナルトレーナー山本健夫

太ももの筋肉は、大きく4種類に分けられます。

・太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)

・太ももの外側の筋肉(大腿筋膜張筋)

・太ももの裏側の筋肉(ハムストリングス)

・太ももの内側の筋肉(内転筋)

 

骨盤が歪むとこれらの筋肉のバランスが崩れ、太ももが太くなっていってしまいます。

多くの場合、太ももの前側と外側が頑張り過ぎて、太ももの裏と内側がサボっています。

その為、太ももの前側と外側はしっかりストレッチをして、裏側と内側は筋トレで鍛えることで骨盤の歪みを改善し、筋肉のバランスを整えていきます。

 

太ももを細くするトレーニングや下半身痩せのトレーニングについてはこちらの記事でも紹介しています。

パーソナルトレーニングで太もも痩せをする方法
パーソナルトレーニングで太もも痩せをする方法を解説します。 太ももはダイエットに成功しても残りやすい部位で、悩まされている方も多いと思います。そんな太ももを細くするにはパーソナルトレーニングがおすすめです。どのようにしてパーソナルトレーニングで太もも痩せをするかを解説します。
パーソナルトレーニングで下半身痩せをする方法
パーソナルトレーニングで下半身痩せをする方法を解説します。 下半身太りの原因は複数あることが多いですので、簡単にこれだけやれば痩せるということはありません。 その為、パーソナルトレーニングで多角的なアプローチをするのがおすすめです。

お尻の位置を高くするには・・・

お尻の位置を高くするには何をすればよいの?

パーソナルトレーナー山本健夫

お尻の位置は、お尻の筋トレで上げることが出来ます!

いわゆるヒップアップのトレーニングですね。

ダイエットなどで栄養が不足すると筋肉が減ってしまいます。お尻はカラダの中でも大きな筋肉なので、その影響をモロに受けてしまうのです!

そして、お尻の筋力が低下するとお尻の位置が下がってしまいます。

 

ただ、これだけではなくヒップアップにも骨盤の歪みの改善も必要です!

お尻の筋肉は骨盤に付いていますので、骨盤が歪めばお尻の位置が下がっていきます。

特に骨盤の後傾という状態になると、お尻が下がってしまいます。

そして、これはデスクワークが多い人がよくなる歪み方です。

つまり、仕事が忙しい人ほど骨盤が歪んでお尻が下がり、パンツスーツが似合わないという悪循環に陥ってしまんですね。

 

それだけではなく、お尻が下がっていると姿勢も悪くなって腰痛や肩こりなどの身体の不調にも繋がります。

その結果、仕事の効率も下がってさらに長時間座ってさらに骨盤が歪む悪循環に陥ります。

どんなトレーニングをすればよいの?

パーソナルトレーナー山本健夫

お尻の位置を高くするヒップアップのトレーニングは、お尻の筋肉に加え腿の裏側の筋肉を鍛えてあげることが必要です!

お気づきかもしれませんが、これは上で説明した脚を細くするトレーニングとも繋がるのです!

また、脚を細くする時と同様、筋トレの前に骨盤の歪みを整えることでより効果的にヒップアップのトレーニングを行うことができます。

 

ヒップアップなど女性のためのボディメイクについてはこちらの記事でも解説しています。

女性の為のボディメイクの方法
近年、日本の女性の間でもボディメイクの為のトレーニングが流行してきています。しかし、闇雲に行っても効果的ではありません。パーソナルトレーナーが女性のためのボディメイクの方法を紹介します。

太り過ぎていない体型とは・・・

体重はどのくらい落とせばよいのですか?

パーソナルトレーナー山本健夫

体重はその人の身長などにもよって変わるので一概には言えませんが、一つの目安にBMIという指数があります。

BMIとは体格指数とも呼ばれ、[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]で求められます。

 日本肥満学会の定めた基準では18.5未満が「低体重(やせ)」、18.5以上25未満が「普通体重」、25以上が「肥満」

とされています(参考:厚生労働省e-ヘルスネット

この指数の標準体型だと体重が重たい気がするのですが・・・

パーソナルトレーナー山本健夫

確かに、現代の女性から見たらBMIで標準体重でも太っていると感じてしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。BMIでは標準体重が一番病気かかりにくいとされているので、健康的な体重といえます。また、痩せすぎると筋肉もその分落ちてしまいます。

ヒップアップのところでもお話しましたがそのため、標準体重のなかで体重をコントロールすることをお勧めします。

 

ただし、BMIは体脂肪率を考慮していないので注意が必要です。

体脂肪率は一般に成人女性の場合20~29%が標準と言われています。

BMIと一緒にこの体脂肪率も考慮に入れて体重管理を行いましょう!

体脂肪率が高いとどんな悪影響があるの?

パーソナルトレーナー山本健夫

脂肪の割合が増えるので、体重が落ちても引き締まって見えません。

また、筋肉が少なく代謝が落ちるので、リバウンドしやすくなります。

さらに、筋肉が少ないのでスタイルが崩れてしまいます。

ダイエットをする時はどのようなことに注意すればよいの?

パーソナルトレーナー山本健夫

女性が良くやってしまいがちな、食事制限だけのダイエットはNGです!

食事制限をすると、特に若い女性ですとすぐに体重が落ちやすいのですが、必要な栄養素を摂取できないので筋肉が落ちてしまいます。

すると体重は落ちても体脂肪率が変わらなかったり、逆に増えてしまい上で説明したような悪影響を受けてしまいます。

そうならない為には、必要な栄養素はしっかり摂って適度な運動をしながらダイエットをする必要があります!

 

自分の普段の食事がきちんと栄養素を取れているか自信がある方は少ないと思います。そのため、食事のプロである管理栄養士に相談することをお勧めします。

管理栄養士によるダイエット指導についてはこちらの記事で解説しています。

管理栄養士のダイエット指導の効果を解説
ダイエットを行う際に重要な運動と食事。どちらも自己流で行っていても効果は出しにくいですよね。今回は食事のプロである管理栄養士によるダイエット指導について紹介していきます。

パンツスーツが似合う女性たち

スーツが似合う女性になる為には筋トレが必須!

 

 

パーソナルトレーナー山本健夫

このように、スーツが似合う女性になる為には、体型を変えることが必要です。

しかし、ダイエットをするだけでは、スーツが似合う体型にはなれません。体型を変えるにはどうやっても筋トレが必要です。

そして、筋トレの前には骨盤の歪みを改善することが必須になります。

 

骨盤の歪み改善→脚やお尻などの部位別の筋トレの順番でトレーニングを行いながら、食事改善によるダイエットを同時進行で進めることで効率よくスーツの似合う体型を作ることができるのです。

 

b{stoicでは、「Body IQテスト」という身体評価システムで骨盤の歪みを含めた身体の状態を詳細にチェックすることができます。

詳細なチェックを行うことで個人にカスタマイズしたスーツの似合う体型をつくるトレーニングをご紹介できるので、是非Body IQテストを受講してみてください!

 

Body IQテストのお申込みはこちら

渋谷・青山のパーソナルトレーニングスタジオb{stoic公式サイトはこちら
渋谷のパーソナルトレーニングスタジオb{stoic
スーツが似合う筋トレ
この記事の総監修
b{stoic代表トレーナー山本健夫

都内のパーソナルトレーニングジムでアスリートや経営者を中心に年間1,000本以上のトレーニング指導を担当。世界的にも権威のあるトレーナー資格やピラティスインストラクターの資格を有し、姿勢改善からボディメイクまで幅広い指導が特徴。
トレーニング指導の他にも、フィットネス動画の監修や、ヘルスケアアプリの企画開発など多方面で活躍中。

b{stoic代表トレーナー山本健夫をフォローする
b{stoic(ビーストイック)公式ブログ|渋谷パーソナルジム&鍼灸サロン

コメント