筋トレでパーソナルトレーナーを付ける効果とは?

筋トレを自分で取り組んでいる人は増えていると思います。

ジムの形態も様々になり、24時間ジムなどほとんどトレーナーの指導がないジムも増えています。

これは自分でトレーニングが出来る人が増えているとも言えますが、あまり教わらずにトレーニングをしている人が増えていると思います。

 

もちろん、ただ運動するだけでも効果はありますのでそれでも問題はありません。

しかし、筋トレは正しいやり方でやらないと効果が低いばかりか怪我に繋がることも多いです。

 

・筋トレを続けているけどなかなか効果が出ない

・筋トレで身体を痛めてしまった

 

そんな人には筋トレを教わることをおすすめします!

 

筋トレでパーソナルトレーナーを付ける効果

筋トレを教わる方法は、パーソナルトレーナーをつけることです。

パーソナルトレーニングというマンツーマン指導で筋トレを教わります。

 

筋トレは一人で出来るものですので、わざわざパーソナルトレーナーを付ける必要はないと考える方もいると思います。

しかし、パーソナルトレーナーを付ける必要がない人はいません。

 

実際にパーソナルトレーナー自身もパーソナルトレーナーを付けてトレーニングをしていることも多いです。

それは、パーソナルトレーナーをつけるメリットが分かっているからです。

 

パーソナルトレーナーをつける最大のメリットとしては、筋トレの効果が上がります

筋トレにはやり方がありますので、正しいやり方で出来ていないと効果は半減します。

さらに、怪我にも繋がりやすくなります。

 

例えば、スクワットという下半身のポピュラーなトレーニングがあります。

やり方はざっくり言えばかがんで起き上がるだけですので、すぐにやり方は覚えられます。

しかし、フォームが細かいところで崩れていては効果が半減し怪我のリスクが増えます。

「スクワットをすると膝を怪我する」という話を聞いたことがある人も多いと思います。

正確には「間違ったやり方のスクワットは膝を怪我しやすい」と言えます。

ただし、「正しいやり方のスクワットは膝のリハビリに最適」と言えます。

 

つまり、効果的な方法と逆効果が紙一重です。

実際にどのようなスクワットが間違っているかというと、膝を中心に行うスクワットは間違いです。

正しいやり方は股関節を中心に動かすスクワットです。

 

フォームとしては、横から見た時に膝が前に出ずにしっかりとお尻を引き股関節を中心に動かしていると正しいやり方です。

ここまで分かってやっていても、実際に出来ているかどうかはトレーニング中には意識しきれません。

パーソナルトレーナーが付いてフォームをチェックすることで、効果的で安全な筋トレとなります。

 

「全ての動作でどこをどう動かしているか完璧に自覚で来ていて、間違ったパターンでやることはあり得ない」

という方は、パーソナルトレーナーを付ける必要がありませんが、トップアスリートでもそれは難しいです。

だからこそ、パーソナルトレーナーを付けて筋トレをします。

 

そんなトップアスリートでも出来ないような芸当を運動初心者がやろうとするとどうなるかというと、失敗します。

筋トレの効果が無かった、怪我をしたという人は「正しいやり方で出来ていなかった」可能性が極めて高いと推測できます。

 

パーソナルトレーナーを付けるメリット・デメリット

このように、パーソナルトレーナーを付けて筋トレをするメリットとしては、「安全で効果的な筋トレができる」ことです。

トップアスリートでもコーチやトレーナーを付けていますので、一般人が付けない理由はありません。

 

しかし、パーソナルトレーナーを付けるデメリットも当然あります。

パーソナルトレーナーを付けるデメリットは、「時間」と「費用」です。

パーソナルトレーニングを受ける場合は、基本的に予約制です。

いつでも自分が筋トレをしたい時に出来るとは限りません。

また、自分でジムを利用するよりも費用はかかります。

 

この2点がパーソナルトレーナーを付けるデメリットですが、効果や安全性という意味ではメリットしかありません。

特に運動が苦手な方や、今まで運動をしても効果が出なかった方にはパーソナルトレーナーを付けることをおすすめします。

 

筋トレで確実に効果を出すにはパーソナルトレーニングがおすすめ

このようにパーソナルトレーナーを付けるメリット・デメリットがあります。

ただ、運動初心者や筋トレで失敗した経験がある人ほどパーソナルトレーニングがおすすめです。

 

当然ですが、何事も指導を受けた方が効果的です。

英会話を学ぶときに英会話教室に通い、経営者がコンサルティングを受けるのと同じように、筋トレではパーソナルトレーナーを付けます。

初心者が我流でやって失敗しやすいと言うのは、どんな分野でも同じです。

 

筋トレで効果を感じられなかった人ほど、パーソナルトレーニングがおすすめです。

 

渋谷・青山のパーソナルトレーニングスタジオb{stoic公式サイトはこちら
渋谷のパーソナルトレーニングスタジオb{stoic
パーソナルトレーニング解説
この記事の総監修
b{stoic代表トレーナー山本健夫

都内のパーソナルトレーニングジムでアスリートや経営者を中心に年間1,000本以上のトレーニング指導を担当。世界的にも権威のあるトレーナー資格やピラティスインストラクターの資格を有し、姿勢改善からボディメイクまで幅広い指導が特徴。
トレーニング指導の他にも、フィットネス動画の監修や、ヘルスケアアプリの企画開発など多方面で活躍中。

b{stoic代表トレーナー山本健夫をフォローする
b{stoic(ビーストイック)公式ブログ|渋谷パーソナルジム&鍼灸サロン

コメント