パーソナルトレーニングで膝痛を改善する方法

パーソナルトレーニングで膝痛を改善する方法をご紹介します。

パーソナルトレーニングでは、身体の不調を改善することも出来ます。

その中でも、膝痛は肩こりと腰痛に次ぐくらい多い身体の不調です。

 

膝痛は一昔前では、高齢の女性が悩まされるものでしたが、最近では若くても膝の痛みを抱えている人が増えているように感じます。

 

また、スポーツを高いレベルでやっている方にも膝痛は多く起こります。

激しいトレーニングでも膝痛を起こしますので、男性でも女性でも膝痛のリスクはあります。

 

そんな膝痛の改善にはパーソナルトレーニングがおすすめです。

その理由を解説していきます。

 

パーソナルトレーニングで膝痛を改善する方法

パーソナルトレーニングは、膝痛の改善にもおすすめです。

膝痛の場合は、基本的に膝には原因がないことが多いです。

 

膝は中間関節と呼ばれ、股関節と足首(足関節)の間にある関節です。

この股関節と足首は動きの多い関節で、その分問題が起こることも多い関節です。

 

その間に位置する膝関節は、この股関節と足首の影響を大きく受けます。

つまり、膝の痛みを改善しようとした場合は膝だけ見ても良くなりません。

 

膝痛に影響を与えている足首と股関節の問題を解決しないと、膝痛は減らない場合が多いです。

股関節と足首の問題としては、次のようなものがあります。

 

・股関節の筋力不足

・股関節の柔軟性不足

・足首の柔軟性不足

 

さらには、股関節は骨盤と繋がっていますので骨盤の歪みも膝痛に影響します。

 

このように、原因が幅広いですので膝痛の改善方法は多岐に渡ります。

その点で、パーソナルトレーニングが膝痛改善におすすめです。

 

パーソナルトレーニングでは、ストレッチや筋トレなどをオーダーメイドの内容で行うことができます。

また、膝痛の原因を特定するための姿勢や動きのチェックも行えます。

運動の専門家であるパーソナルトレーナーによる姿勢と動きのチェックで、股関節や足首などの筋力・柔軟性・動きの癖などの問題点を抽出します。

 

その問題点を改善する為の、ストレッチや筋トレを行うことで膝痛の改善に繋がります。

 

ただ、中にはパーソナルトレーニングでは改善出来ないものもあります。

それが膝の中にある半月板や靭帯の損傷がある場合です。

 

ストレッチをしても筋トレをしても、半月板も靭帯も戻りません。

このような場合は、医師の診断を受けて治療を受けてください。

靭帯や半月板の損傷に関しては、MRI検査を受けないと実際のところは分かりません。

 

ただ、姿勢や動きのチェックから靭帯や半月板の損傷が疑われるかは分かります。

もし姿勢や動きのチェックを通して靭帯や半月板損傷が疑われれば、病院の診察をおすすめします。

 

パーソナルトレーニングで膝痛を改善する為のストレッチ

実際にパーソナルトレーニングで膝痛を改善する場合に行うストレッチをご紹介します。

これは、先ほどもあったように人によって異なりますので、膝が痛い人全員に効果があるストレッチではありません。

ただ、多くの方に共通する点はあります。

 

まず、膝が痛い場合は膝が過度に内側に入る傾向が多いです。

これは、専門的にはknee-in-tou-outと言います。

 

これを改善する為に意識して膝を開くということをしても、逆効果でしかありません。

その場合は、太ももの外側の筋肉に過度な負担がかかり、今度は膝の外側の痛みが出る可能性が上がります。

 

Knee-in-tou-outを防ぐには、股関節の筋力や柔軟性などを改善し、筋肉のバランスを整える必要があります。

その為に必要なストレッチとしては、大きく2つあります。

 

1つはお尻の筋肉です。

お尻の筋肉が硬くなることで、股関節の動きは悪くなります。

デスクワークなどが多く、長時間座っている人はこのお尻の筋肉がかなり硬くなっている人が多いです。

 

こうなると、膝に負担がかかりやすいので膝に痛みを抱える原因となります。

 

2つ目は内ももの筋肉です。

内ももの筋肉が固まることで膝が内側に引っ張られて、その結果先ほどのKnee-in-tou-outが起こります。

 

これらのストレッチを行うことで、膝痛のリスクは減りますがこれだけでは不十分です。

 

膝痛改善をするには姿勢改善も必要

膝痛改善をするには、合わせて姿勢の改善も必要なことが多いと言えます。

姿勢を改善すると言っても、いい姿勢を意識して保つわけではありません。

 

正しい姿勢とは、全ての筋肉のバランスが整っている状態です。

この筋肉のバランスを整える為には、同じくストレッチや筋トレが必要になります。

 

膝痛改善にはパーソナルトレーニングがおすすめ

膝痛を改善するには、このようにかなり幅広いアプローチが必要です。

また、原因を究明し、その原因にあった改善のストレッチやトレーニングをする必要があります。

何でもいいから運動をするのでは、逆効果になることもあります。

 

パーソナルトレーニングでは、姿勢や動きのチェックを行い膝痛の原因を特定し、その原因に合わせたストレッチや筋トレを行います。

 

膝の痛みに長年悩まされている人には、パーソナルトレーニングがおすすめです!

 

渋谷・青山のパーソナルトレーニングスタジオb{stoic公式サイトはこちら
渋谷のパーソナルトレーニングスタジオb{stoic
パーソナルトレーニング解説
この記事の総監修
b{stoic代表トレーナー山本健夫

都内のパーソナルトレーニングジムでアスリートや経営者を中心に年間1,000本以上のトレーニング指導を担当。世界的にも権威のあるトレーナー資格やピラティスインストラクターの資格を有し、姿勢改善からボディメイクまで幅広い指導が特徴。
トレーニング指導の他にも、フィットネス動画の監修や、ヘルスケアアプリの企画開発など多方面で活躍中。

b{stoic代表トレーナー山本健夫をフォローする
b{stoic(ビーストイック)公式ブログ|渋谷パーソナルジム&鍼灸サロン

コメント