渋谷のパーソナルトレーニングスタジオb{stoicの紹介

パーソナルトレーニングスタジオb{stoic渋谷店の様子スタジオ紹介(渋谷店・青山店)

昨今、パーソナルトレーニングが世間的にも認知されており、パーソナルトレーニングを専門に行うパーソナルトレーニングスタジオの数も右肩上がりに増えています。

パーソナルトレーニングスタジオb{stoicでは表参道店と、渋谷駅から徒歩7分ほどに位置する渋谷店があります。

渋谷にも色々なパーソナルトレーニングスタジオがありますが、b{stoic渋谷店いくつかの特徴があります。

今回はそんなb{stoic渋谷店の特徴などを紹介していきます。

 

パーソナルトレーニングスタジオb{stoic渋谷店の特徴

b{stoic渋谷店は東急線・JR線・京王井の頭線渋谷駅から徒歩7分ほどの距離に立地しています。

また、JR原宿駅や東京メトロ明治神宮前駅からも徒歩7分ほどで、アクセスが便利な位置にあります。

 

他社のパーソナルトレーニングスタジオとの大きな違いは『姿勢改善×ボディメイク』というコンセプトでトレーニングを行っていること、トレーニングだけでなく鍼灸師によるトリートメント、管理栄養士による食事指導の『運動×鍼灸×食事』の3本柱でサービスを提供していることがあげられます。

 

『姿勢改善×ボディメイク』

まず、『姿勢改善×ボディメイク』について解説します。

現代人は大なり小なり姿勢が崩れています。

姿勢不良(猫背)の男性

姿勢が崩れる原因は実際は複雑ですが、簡単に言うと筋肉のバランスが崩れることで姿勢は崩れていきます。筋肉のバランスが崩れているという事は、硬い筋肉と緩んでいる筋肉、しっかり働いている筋肉と働いていない筋肉があるということです。

姿勢が崩れている=筋肉のバランスが崩れている状態でいくらトレーニングをしても、しっかり働いている筋肉が優位に働き、普段働いていない筋肉はあまり働かずに効果が薄れてしまったり、余計にバランスを崩してしまう危険性もあります。

また、働いていない筋肉があるということはそれだけで代謝が悪くなってしまうので体重が落ちにくかったり、引き締まって見えないということも出てきます。

そのため、いきなりダンベルやバーベル、マシンなどを使ったウェイトトレーニングを行うのでなく、自体重を負荷にしたエクササイズを中心にベースとなる姿勢や動作の改善を行い、ベースが整ってからウェイトトレーニングを行いより効率的・効果的にトレーニングを進めていきます。

コアトレーニングを行う女性

 

『運動×鍼灸×食事』

次に『運動×鍼灸×食事』について解説します。

b{stoicでは鍼やカッピングマッサージによるトリートメントを行っております。

鍼によるトリートメントでは、慢性化した肩こりや腰痛、むくみや冷え性といった不定愁訴を根本から改善することが可能です。また、上で紹介した姿勢の崩れや呼吸の乱れなどから起こる自律神経の乱れを整えることによる睡眠の質の向上も期待できます。

さらに、お顔への鍼「美顔鍼」では血液の循環や代謝を高めることで、目のクマや顔のたるみを改善することもできます。

カッピングマッサージでは吸引してマッサージすることにより筋肉の癒着を取ることができ、疲労回復はもちろんトレーニングの効果を向上させることも可能です。

 

食事指導は専属の管理栄養士によるオンラインと対面での食事指導を受けることができます。

「体型を正す」ことを目的に、脳や神経、筋肉、骨などの身体を作る材料となる栄養の取り方についてアドバイスしていきます。単に食事の量だけでなく、質や摂るタイミングを見直すことで脳や腸などの正常な働きを促し、内面から健康的で美しい体を作っていくことが可能です。

また、栄養に対するアドバイスだけでなく、継続的な成果を生み出すために『行動科学』の考えを基に、好ましくない行動の癖やきっかけを取り除き、習慣の改善のサポートも行っていきます。

パーソナルトレーニングスタジオb{stoic渋谷店は女性におすすめな理由

そんな特徴のあるb{stoic渋谷店は女性に受講していただくのにおすすめです。

その理由について解説したいと思います。

 

①自体重を使用したトレーニングがメイン

b{stoicのトレーニングは上で説明した通り、『姿勢改善』をベースとしています。そのため、バーベルやダンベル、マシンを使ってのウェイトトレーニングではなく、自体重を負荷としたエクササイズが中心となります。ウェイトを使用しないので、男性に比べて筋力が低い女性でも行いやすいエクササイズとなっております。

また、自宅でも行えるようなエクササイズも紹介していきます。ジムに来られない日でもご自宅で継続してただくことで、より効果を出すことができます。

 

②予約の変更がしやすい

女性の場合、月経などの関係で急に体調が変化してしまうことも多いかと思います。そんな時にb{stoicでは、予約日の前日までにご連絡いただければ予約の取り消しや変更も可能です。また、オプションのキャンセル保障プランに加入いただければ当日キャンセルにも対応いたします。

 

③鍼灸トリートメントが受講できる

女性は男性よりもホルモンバランスが乱れやすいです。鍼灸はそんなホルモンバランスを整えることも可能なので、体調を整えるトリートメントとしてもご利用いただけます。

 

b{stoic渋谷店が女性におすすめな理由はこちらでも紹介しています。

渋谷で女性向けパーソナルトレーニングならb{stoicがおすすめな理由
渋谷駅周辺にもパーソナルトレーニングスタジオの数が増えてきています。しかし、数が多いとどこを選べば良いか分からないことも多いと思います。今回は女性がパーソナルトレーニングスタジオを選ぶ際のポイントと、b{stoicがおすすめな理由を紹介します。

 

パーソナルトレーニングスタジオb{stoicのダイエットは効果的

ダイエットを成功させる秘訣は「運動」と「食事改善」をバランスよく行うことになります。

感覚的にご理解いただけると思いますが、食事による摂取カロリーよりも運動による消費カロリーが多ければ自然と体重は減っていきます。

そのため、しっかりと運動を行い消費カロリーを増やし、食事改善により摂取カロリーを減らしていくことがダイエットには必要です。

※運動と食事のバランスなど、本当に痩せるダイエット方法についてはこちらで解説しています。

404 NOT FOUND | b{stoic(ビーストイック)公式ブログ|渋谷パーソナルジム&鍼灸サロン

 

しかし、摂取カロリーを減らす為にむやみやたらと食事を減らしてしまうと、必要な栄養素が摂れない可能性が高まります。特に、身体を作る材料になるたんぱく質や、身体の調子を整えるビタミンなどの摂取量が減ってしまうことが多いです。

身体を作るたんぱく質が足りないと筋肉が減ってしまいます。筋肉はカロリーを消費してくれる工場になるので、筋肉が減る=消費カロリーが減るということになるので、どんどん痩せにくい体になってしまいます。また、ビタミンの中には脂肪の代謝の手助けをしたりするものもあるので、ビタミン不足に陥ると脂肪を燃焼させにくい体になってしまいます。

 

そうならないためには、ご自分のライフスタイルや趣味嗜好と相談しながら、食事を見直す必要があるのです。専門知識がない状態で食事を見直すのはとても難しいので、専門知識を持った専門家に相談することが近道です。

b{stoicは管理栄養士による食事指導を受講することができます。また、ただのアドバイスだけでなくダイエットには好ましくない行動を変えていく手助けとなるアドバイスも行えます。

 

本気でダイエットを行いたい方は是非一度ご相談ください。

※管理栄養士によるダイエット指導についてはこちらで解説しています。

管理栄養士のダイエット指導の効果を解説
ダイエットを行う際に重要な運動と食事。どちらも自己流で行っていても効果は出しにくいですよね。今回は食事のプロである管理栄養士によるダイエット指導について紹介していきます。

パーソナルトレーニングスタジオb{stoic渋谷店は都度払い可能

b{stoicの特徴として都度払いが可能という点があります。

一般のパーソナルトレーニングスタジオは申し込んだらコースの料金を一括で前払いか、ローンでの支払いが多いです。

そんななか、b{stoicの料金の支払い方法は後払いとなっております。

入会時に申し込みいただいたコースに基づきレッスン1回分の料金を算出し、当該月に利用した回数分の料金を後払いで決済する形になります。

なので、自分で回数や金額を考慮にいれて頻度をコントロールすることができます。

もちろん、受講する頻度は高いほど効果が出やすいのは事実ですが、頻度を上げられない場合はホームエクササイズを提案するなど最大限効果を出せるように対応しています。

※パーソナルトレーニングの頻度についてはこちらで解説しています。

パーソナルトレーニングの頻度はどれくらいで効果が出る?
パーソナルトレーニングの頻度別の効果をご紹介します。 パーソナルトレーニングの頻度は週1回が基本となることが多いですが、様々な頻度でパーソナルトレーニングを行えます。 現在の状態や目標によっておすすめのパーソナルトレーニングの頻度は変わります。

パーソナルトレーニングスタジオb{stoic渋谷店の体験方法

パーソナルトレーニングを受講する前には、トレーナーとの相性や実際に行っているトレーニングが自分に合っているかの確認などの為に体験を受講することをお勧めします。

 

b{stoicでは、ウェアやタオルのレンタルはもちろん、シューズのレンタルや無料でミネラルウォーターの準備もしているので手ぶらでお越しいただけます。

実際の体験内容は以下のような流れで行います。

 

①カウンセリング&測定

まずはカウンセリングでトレーニングの目的、過去の運動歴、怪我や病気の有無などをお聞きします。また、『姿勢改善×ボディメイク』をコンセプトにしているので、現在の姿勢や動作の癖を確認するために色々な測定を行っていきます。

それらの結果を基に体験で行うメニューを決めていきます。

 

②エクササイズ

①で作成したメニューを基にエクササイズを行っていきます。呼吸や姿勢改善のためのコアトレーニングやストレッチをお一人お一人に合わせてカスタマイズしていきます。また、ご自宅でも行えるようなホームエクササイズの紹介も行います。

 

③プラン紹介

お客様の目的に応じた最適なプランをご紹介します。

 

 

実際の体験の申し込みは下記申し込みフォームから行えます。

 

今回はb{stoic渋谷店の特徴やお勧めな理由をご紹介いたしました。

渋谷・原宿周辺には様々なパーソナルトレーニングスタジオがあります。

どのスタジオが良いか迷った時にご参考にしていただければ幸いです。

渋谷・青山のパーソナルトレーニングスタジオb{stoic公式サイトはこちら
渋谷のパーソナルトレーニングスタジオb{stoic
スタジオ紹介(渋谷店・青山店)
この記事の総監修
b{stoic代表トレーナー山本健夫

都内のパーソナルトレーニングジムでアスリートや経営者を中心に年間1,000本以上のトレーニング指導を担当。世界的にも権威のあるトレーナー資格やピラティスインストラクターの資格を有し、姿勢改善からボディメイクまで幅広い指導が特徴。
トレーニング指導の他にも、フィットネス動画の監修や、ヘルスケアアプリの企画開発など多方面で活躍中。

b{stoic代表トレーナー山本健夫をフォローする
b{stoic(ビーストイック)公式ブログ|渋谷パーソナルジム&鍼灸サロン

コメント